足立区議会 > 2022-10-18 >
令和 4年10月18日議会運営委員会−10月18日-01号

  • "繰入金"(/)
ツイート シェア
  1. 足立区議会 2022-10-18
    令和 4年10月18日議会運営委員会−10月18日-01号


    取得元: 足立区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-16
    令和 4年10月18日議会運営委員会−10月18日-01号令和 4年10月18日議会運営委員会       午前9時57分開会新井ひでお 委員長  おはようございます。それでは、議会運営委員会開会いたします。 ○新井ひでお 委員長  まず、記録署名員鹿浜委員長谷川委員にお願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  それでは、議題に入ります。  提出案件追加)についてを議題とします。 ◎総務部長 おはようございます。1ページをお開きください。  私からは、令和4年第3回足立議会定例会提出案件追加分の御説明をさせていただきます。  整理番号1、令和4年度足立一般会計補正予算(第6号)、2、花畑川環境整備その1工事請負契約変更について、こちらは、当初から2回の変更を経まして今回3回目ということで、最終的に9億9,408万4,300円という金額でお願いしたいというものでございます。  それから、報告1、専決処分した事件の報告及び承認について、こちらは保育園の指定管理業務の不履行及び積立金の取扱いに関する調停の申立て1件でございます。 ○工藤哲也 議長  ただいまの議案2件、報告1件については、明日の本会議において、それぞれ提案理由説明の後、議案2件については所管総務委員会付託し、報告1件については、所管文教委員会付託をいたします。  その後、本会議を一旦休憩し、両委員会を順次開会して審査を行います。両委員会終了後、本会議を再開して、議決をいたします。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。
    新井ひでお 委員長  次に、補正予算概要についてを議題といたします。 ◎政策経営部長 それでは、補正予算概要について御説明をさせていただきます。  資料の2ページを御覧ください。  令和4年度各会計別補正予算(案)概要でございます。  一般会計の第6号補正で、66億4,800万円余の増額となっております。他の特別会計補正はございません。  3ページを御覧ください。  歳入の款別表でございます。  15番、国庫支出金で58億100万円余の増額、16番、都支出金で2億1,200万円余の増額、19番、繰入金で6億3,300万円余の増額となっております。  6ページからが歳出概要となっております。  主なものを御説明いたします。  6ページは民生費です。  56億5,000万円余の増額です。これは2番の住民税非課税世帯等への臨時特別給付金支給事務における令和4年度非課税世帯等への国による「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の支給に係る経費が主な増要因となっております。  9ページは環境衛生費になります。  7億8,400万円余の増額です。これは1番の感染症予防患者医療費公費負担事業における新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、医療費公費負担及び通知用封筒購入費年間見込額に不足が生じるための補正予算計上が主な増要因となっております。  続きまして、10ページは特定目的基金積立状況でございます。  13番が、今回、6号補正取崩後の基金残高となっております。 ○新井ひでお 委員長  次に、議員提出議案決議意見書)を議題といたします。 ○工藤哲也 議長  別紙の11ページから15ページとなります。  (1)議員提出第8号議案 北朝鮮のミサイル発射に抗議する決議提出者議会運営委員会に所属する全議員で、提案理由説明者は、新井ひで議員となります。  続きまして、(2)議員提出第9号議案 女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書提出者議会運営委員会に所属する全議員で、提案理由説明者は、くぼた美幸議員となります。  上記決議意見書については、明日の本会議において、提案理由説明の後、委員会付託を省略して議決をいたします。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  会期中受理請願陳情についてを議題とします。 ○工藤哲也 議長  総務委員会2件、厚生委員会1件、計3件となります。  上記請願陳情については、明日の本会議において所管の各常任委員会付託し、閉会中の継審査に付する旨の議決を行います ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  次に、議事日程(第5号)を議題とします。 ◎区議会事務局長 恐れ入りますが、14ページを御覧ください。  令和4年第3回足立議会定例会議事日程(第5号)の案を説明いたします。  令和4年10月19日午後1時開議分でございます。  開会後、事務局長朗読の諸報告を受けていただきます。  次に、日程第1から第4までを一括議題とし、令和3年度各会計歳入歳出決算議案決算特別委員会付託分について、14番長澤こうすけ決算特別委員会委員長報告の後、2回に分けて議決していただきます。  初めに、第60号議案、第61号議案及び第62号議案について、起立採決により議決していただきます。認定に反対共産党です。  次に、第63号議案について、簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第5を単独議題とし、議案1件、総務委員会付託分起立採決により議決していただきます。反対共産党です。  次に、日程第6から第13までを一括議題とし、議案8件、総務委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第14を単独議題として、議案1件、産業環境委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第15、第16を一括議題とし、議案2件、厚生委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第17から第19までを一括議題とし、議案3件、建設委員会付託分簡易採決により議決いただきます。  次に、日程第20を単独議題とし、議案1件、文教委員会付託分起立採決により議決していただきます。反対共産党です。  次に、日程第21を単独とし、議案1件、文教委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第22から第24を一括議題とし、議案2件並びに報告1件を提案理由説明の後、第102号議案及び第103号議案について所管総務委員会付託し、報告第23号について所管文教委員会付託させていただきます。  付託後、議事の都合により本会議を暫時休憩し、休憩中に総務委員会特別委員会室開会し、付託された議案について審査していただきます。  総務委員会終了後、文教委員会を第3委員会室開会し、付託された案件について審査していただきます。  文教委員会終了後、本会議を再開して、議決していただきます。  次に、日程第25を単独議題とし、陳情採択分3件を5番横田ゆう議員反対討論の後、2回に分けて議決していただきます。  初めに、元受理番号25並びに3受理番号22について、起立採決により議決していただきます。反対共産党です。  次に、3受理番号14について起立採決により議決いただきます。反対共産党議会改革です。  次に、日程第26を単独議題とし、請願陳情閉会中の継審査申出分41件について閉会中の継審査に付する旨、簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第27を単独議題とし、開会受理した請願陳情3件について所管の各常任委員会付託し、閉会中の継審査に付する旨、簡易採決により議決していただきます。  次に、日程第28を単独議題とし、議員提出第8号議案を43番新井ひで議会運営委員会委員長提案理由説明の後、委員会付託を省略して簡易採決により議決いただきます。  次に、日程第29を単独議題とし、議員提出第9号議案を22番くぼた美幸議会運営委員会委員長提案理由説明の後、委員会付託を省略して簡易採決により議決していただきます。  最後に、区長より挨拶を受けていただき、閉会となります。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  次に、第3回足立議会定例会における文書質問についてを議題といたします。 ○工藤哲也 議長  今定例会に提出されました文書質問につきましては、別紙18ページのとおりとなります。  なお、質問書につきましては、既にタブレット端末において閲覧可能となっておりますので、後ほど御確認をよろしくお願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  次回の議会運営委員会招集日は11月7日月曜日午前10時といたしますので、よろしくお願いします。 ○新井ひでお 委員長  次に、令和4年11月閉会中委員会の会議日程(案)についてを議題とします。 ◎区議会事務局長 19ページを御覧ください。  令和4年11月足立議会会議日程閉会委員会(案)でございます。  11月7日、議会運営委員会10時、各派幹事長会広報委員会10時半、9日、総務委員会10時、10日、区民委員会10時、産業環境委員会1時半、11日、厚生委員会10時、14日、建設委員会10時、文教委員会1時半、15日、交通網都市基盤整備調査特別委員会10時、16日、子ども・子育て支援対策調査特別委員会10時、17日、災害・オウム対策調査特別委員会10時、エリアデザイン調査特別委員会1時半。  令和4年第4回足立議会定例会日程(案)でございます。  12月1日木曜日から12月21日水曜日の21日間の予定でございます。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  それでは、その他、何かありますか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○新井ひでお 委員長  ないようですので、以上で本日の議会運営委員会閉会いたします。       午前10時07分閉会...